よくあるご質問
よくある質問
Q:支払方法は何がありますか?
カラッツSTOREは、 ・クレジットカード ・コンビニ決済 ・銀行振込 ・AmazonPay ・Apple PAY ・Google Pay ・PayPay ・LINE Pay ・メルペイ ・あと払い決済(Paidy) がご利用頂けます。
●クレジットカード
【ご利用可能なクレジットカード】
クレジットカードはVISA、Master、JCB、American Expressがご利用いただけます。
【分割払いについて】
クレジットカードは、一括払いのみご利用いただけます。分割払いをご希望の場合には、クレジットカード会社に直接お問合せください。
●コンビニ決済
・コンビニ決済のみ支払いは決済手数料190円が別途発生します。
・コンビニ決済は上限が30万円となっております。ご購入金額が30万円以上の場合、コンビニ決済はお使いいただけません。
●銀行振込
・振込手数料はお客様ご負担となります。
・お振込先は「株式会社DEGICA (カブシキガイシャデジカ)」ですが、銀行振込サービス代行会社になります。
Q:営業日はいつですか?
カラッツSTOREの営業日は平日のみで、土日祝日はお休みをいただいております。
またゴールデンウィークや年末年始などの大型連休の場合は別途お休みを頂戴する場合がございます。カラッツSTOREのNEWS欄にてお知らせしております。 休業日は商品の発送やお問い合わせへのご回答ができかねますので、ご了承ください。
Q:購入後のキャンセルはできますか?
発送前(購入履歴にて「発送準備中」の状態)であればキャンセルが可能です。
お問い合わせよりその旨ご連絡ください。
銀行振込、コンビニ決済でお支払い頂いた場合は、
- ご入金前→期限までに入金をしなければ自動でキャンセルとなります。
- ご入金後→銀行振込での返金対応となります。 クレジットカード、AmazonPayでお支払い頂いた場合は、 - 弊社着金前→当店側で決済キャンセル処理いたします。
- 弊社着金後→当店側で決済キャンセル処理ができないため、銀行振込での返金対応とさせていただきます。 現在着金前か後かにつきましては個別にお問い合わせください。 いずれも返金対応の場合お客様の振込口座をお教え頂き、返金時に掛かる振込手数料等を差し引いた金額にて振込させていただきます。支払い時にお客様にご負担いただいた手数料等に関しましては返金できませんので予めご了承ください。
なお商品到着後の「返品」については下記に記載しておりますので、そちらをご確認ください。
※受注生産の商品やオーダーメイド商品など加工手配が完了している場合はご注文の変更、キャンセルはお受けできません。予めご了承ください。
Q:返品は可能ですか?
当店に掲載されている写真は 実物と同じ色味になるように心掛けておりますが、撮影時の光の加減やご使用のモニター環境などにより、実物と若干異なってみえることがございます。 また天然石という商品の特性上、キズ、カケ、インクルージョン(内包物)が必ず含まれます。
当店では出来る限りこれらの情報が伝わるよう撮影しておりますので、僅かなイメージの違いなどでの返品は何卒ご容赦ください。何かご不明な点などがございましたらご注文前にお問い合わせください。 商品お届け時に破損もしくは内容が異なるなど、当店の不備・不良等があった場合は、商品到着日より5日以内であれば返品・交換を承りますので、お問い合わせよりご連絡ください。商品が弊社に返送され同一のものであることを確認次第、速やかに交換・返金の手続きを行わせていただきます。 なお以下のような場合は、返品をお受けすることはできませんので、予めご了承ください。
- 掲載写真とのイメージ違い
- お届けから6日以上経過した商品
- お客様の責任でキズ、汚れ、破損等が生じた商品
- 一度ご使用になられた商品
- 事前にご連絡されずに返送された商品
- 福袋、おまかせ品として販売された商品 - 返品不可のご案内がある商品
- オーダーメイド、サイズ直しをされた商品
Q:サイズ直しは可能ですか?
指輪のサイズ直しの場合、対応可能なサイズ範囲を商品ページに記載しておりますので、その範囲内でしたら既製品の場合のみ無料で対応致します。サイズ直しは0.5号毎に対応可能です。
※但し、シルバー製品はサイズ直し不可となります。
※オーダーメイド商品や受注販売商品は既製品ではないため、有料となります。価格はお問い合わせ下さい。
範囲を超えてのサイズ直しをご希望の場合はお問い合わせ。 サイズ直しには約1週間ほどお時間をいただきます。サイズ直しと同時注文された商品は、サイズ直しが完了したタイミングで同時に発送いたします。
商品到着後に再度サイズ直しをご希望の場合は、お問い合わせよりご相談ください。 ご購入されたときの商品ページのURLや、オーダー番号を併記いただけるとスムーズです。
Q:商品到着後にルースからオーダーメイド加工対応は可能ですか?
はい、対応可能です。ご希望の場合は、事前にお問い合わせよりご相談ください。
Q:2.0ct以上のルースをセミオーダー加工するときの追加料金を教えてください。
2.0~2.9ct…1万円
3.0~3.9ct…2万円
4.0~4.9ct…3万円
5.0ct以上…お問い合わせください
※原材料価格の上昇により価格が変わる可能性がございます。
Q:商品到着後のサイズ直しは可能ですか?
商品到着後5営業日以内に当店へご連絡いただければ、既製品(オーダーメイドや受注販売商品を除く)でサイズ直し前の商品に限り±3号まで無料でサイズ変更を承ります。ご返送の際は追跡のできる方法をご利用頂き、送料はお客様のご負担でお願い致します。
※但し、シルバー製品はサイズ直し不可となります。
※オーダーメイドや受注販売商品については有料にてサイズ直し対応可能です。
※フルエタニティリングなどデザインにより一部サイズ直し不可の商品もございます。 ご希望の場合は、事前にお問い合わせよりご相談ください。ご購入されたときの商品ページのURLや、オーダー番号を併記いただけるとスムーズです。
Q:お取り置きは可能ですか?
申し訳ありませんが他のお客様に不公平となりますので対応しておりません。
Q:クーポンの併用は可能ですか?
クーポンを複数お持ちの場合でも、ご注文時に併用はできません。 1度のご注文に対してご利用いただけるクーポンは、1つのクーポンのみとさせていただいております。クーポン内容をご確認いただき、ご注文手続きの際にご利用ください。
Q:メールアドレスを変更したい。
メールアドレスの変更はカラッツ側にて承っております。変更希望のメールアドレスをお教え頂ければこちらで変更いたしますので、お手数おかけいたしますが、お問い合わせよりご連絡ください。
ご注文について
Q:配送方法や送料について教えて下さい
送料は全国一律480円(税込)です。
※一部、別の配送業者にて発送する場合もございます。 なお申し訳ございませんが日時指定は承っておりません。また海外発送は対応しておりません。 ※ご注文のタイミングにより、同梱をお受けすることができない場合がございます。 予めご了承下さいませ。
Q:クロネコヤマト営業所留めは可能ですか?
はい、可能です。
クロネコヤマト営業所留めをご利用の場合は下記をご参照ください。
https://faq.kuronekoyamato.co.jp/app/answers/detail/a_id/1700
なお、郵便局留めは対応しておりません。
Q:配送業者は変更できますか?また、日時指定できますか?
誠に恐れ入りますが、クロネコヤマト以外への配送業者変更及び、日時指定は対応いたしかねます。
Q:注文した商品はいつ届きますか?
弊社はヤマト運輸を使用しており、お届け先の地域にもよりますが、発送完了してから2~3日以内に届くようです。
なお、「発送完了通知メール」に記載されている「お問い合わせ伝票番号」で、下記リンクより配送状況をご確認いただけますのでご利用ください。
[クロネコヤマトの荷物お問い合わせシステム]
Q:石は全て天然石ですか?
基本的には全て天然石です。
一部、人工的につくられた合成石や人造石を(資料用に)取り扱っておりますが、その場合は必ず明記していますので何も表記が無い場合は天然石となります。
なお天然石、合成石、人造石、模造石などの定義についてはこちらをご参照ください。
カラッツGemMagazine記事へそもそも宝石ってどんなもの?合成石、人造石、模造石ってどう違うの?
Q:どのように鑑別を行っていますか?
GIAやFGAの国際宝石鑑定資格を保持する宝石鑑定士が専門器材でより詳細な鑑別をしています。
但し、色味で鑑別結果が変わる石(パパラチアサファイアやピジョンブラッドルビー等)に関しては、人によって判断が異なる場合があるため、信頼性がより高い以下の第三者鑑別機関に依頼しております。
また、ダイヤモンドの鑑定書(グレーディングレポート)は発行していません。
第三者鑑別機関
・国内……AGL加盟(一般社団法人 宝石鑑別団体協議会)・一般社団法人宝石貴金属協会の鑑別機関
・海外……GIA・AIGS・GRS・AGL・SSEF・Gübelin
Q:石の処理についてはどこを見れば分かりますか?
「加熱処理」「拡散処理」「含浸処理」といった各種処理の有無については、GIAやAGL(宝石鑑別団体協議会)の基準に従って品質保証書と商品ページに明記しています。
Q:カラッツ品質保証書とはどのようなものですか?
石の真贋や処理などについて提携の鑑別機関を交えてチェックし、その内容を元に作成したカラッツ(KARATZ)社発行の品質保証書です。また、GIAやAGL(宝石鑑別団体協議会)の基準に従って、鉱物名・宝石名を記載しておりますが、鑑別機関毎・企業毎に判断が異なるものは通称名表記にて記載しています。
Q:インクルージョンとは何ですか?
色石の内包物(インクルージョン)について、カラッツSTOREの宝石鑑定士が一定の自社基準に基づき評価を行っているものです。 詳しくはこちらをお読みください。
Q:カラーダイヤモンドにカット表記が無いのはなぜですか?
一言で言えば「ファンシーカラーダイヤモンドはカットのグレーディングの対象外だから」です。もう少し詳しく解説いたします。
まず、ダイヤモンドのグレーディングにおいてカット評価が行われるのは、実は次の3つの条件を「全て」クリアした場合のみです。
① ラウンドブリリアントカットのもの
② クラリティがFL~I3以内
③ カラー評価がD~Z以内 これはカラッツSTOREのみの基準ではなく、GIAが定めている世界的な標準となります。 Zを超えるファンシーカラーダイヤモンドには、ピンクダイヤモンドやグリーンダイヤモンドに限らずカット評価はされない決まりとなっているのです。
実際、冒頭の中央宝石研究所さんのソーティング写真でもカット部分は「****」となっているのがご確認いただけるかと存じます。 ではなぜこんなことが行われるのか?というと、これは「**そもそも無色のダイヤモンドとカラーダイヤモンドでは、求められるカットのスタイルが異なる**」というのが最も大きな理由です。 無色透明のカラーダイヤモンドはその「輝き」がグレーディングのメインとなります。自然、カットも「輝き」が最大化するように行われます。そしてこの「最大化されているか否か」は、ラウンドブリリアントカットのダイヤモンドにおいて、クラウン(33面)とパビリオン(24面)との合計57面の各辺の長さのバランスによって数学的に導き出すことが出来ます。 一方カラーダイヤモンドの場合は「色」で価値が決まるので、カットも「色」を最も引き出せるよう行うというのが基本の姿勢です。そのためカット方法が異なる場合が多いので、上記の無色透明のダイヤモンドの一律的なグレーディング基準をそのまま当てはめてもチグハグとなってしまい、結果的にカット評価が(慣習として)行われません。 さらに詳しく知りたい方はこちらのブログ記事を参照ください。 ご興味をお持ちいただき、ありがとうございます。
Q:品質保証書に全石の記載がないようですが、脇石は入らないのですか?
ジュエリーについては、中石のみ記載した品質保証書となっております。他の宝石は品質保証書には記載されませんが、全て確認済みです。
Q:商品購入後に第三者機関の鑑別書発行をお願いしたのですが、商品ページと鑑別書に記載されているカラット数が異なるのは何故ですか?
計量機の違いで、まれにカラット数に差が出る場合がございます。弊社で使用している機械と、鑑別機関で使用している機械が異なる場合に発生する誤差ですのでご安心ください。品質保証書のカラット数は鑑別書に合わせて発行いたします。
Q:ダイヤモンドルースのソーティング作成は出来ますか?
ソーティングが付属していなダイヤモンドを、中央宝石研究社のソーティング作成をすることは可能です。こちらを同時購入してください。
◆納期
カラーレスダイヤモンド:2〜3週間
カラーダイヤモンド:3〜4週間
◆注意事項
・計測器によっては若干の誤差が発生することもございます。
※0.01ct程度の誤差が発生する場合がございます。
その他
Q:キズカケ・インクルージョン評価について教えて下さい
色石のキズカケ・インクルージョン評価について、カラッツSTOREの宝石鑑定士が一定の自社基準に基づき評価を行っているものです。 詳しくはこちらをお読みください。
キズカケ評価・インクルージョン評価
なお、ダイヤモンドルースについては世界標準の4Cに従ってグレードを表記いたします。
Q:ルースのお手入れ方法について教えてください
宝石鑑定士を続けている中で非常によくお客様に尋ねられる質問ですが、 基本的には「ペットに接するような気持ちでお手入れしてください」と、お客様にはいつもご案内しています。
ほとんどの宝石は熱と衝撃に弱いです。恐らくインターネットを調べてもそう書いてあるかと思います。 ただし実際にルースを購入されるお客様にとって一番の問題は 「じゃあどれくらいの熱ならOKなんだ?」 「じゃあどれくらいの衝撃までなら問題ないんだ?」 ということかと思います。 これはまさにペットの例で考えると分かりやすくイメージできます。
すなわち、日常生活を著しく逸脱するような温度変化(直火など)は避けて欲しいですし、壁などに強くぶつけるのもNGです。 紫外線に弱いタイプの石も存在しますが、これも生き物と同じで海辺の屋外に朝から晩まで置いたら疲れてしまいますが、ちょっと外に出るくらいで何かあるということは基本的にはまずありません。 もちろんほとんどのルースは手で触っていただいて大丈夫です。 お店で手袋で宝石を持つ店員さんを見て必要以上に身構えてしまう方も多くいらっしゃいますが、宝石を触るのに毎回手袋を持ち出す必要はありません。 ただし、天然のものである宝石は、化学物質が苦手です。 例えばヘアスプレーや香水を「付着させっぱなしで放置」というのは石にとって良い状態ではありません。 これらに限らず塗料や洗剤などの「汚れ」が付着しましたら、柔らかい布で優しく拭き取っていただければ宝石はより長持ちします。 中にはオパールのように乾燥に弱いタイプの宝石や、硬度が低かったり劈開性(へきかいせい)があったりと、扱う際に注意の必要なレアストーンなども存在しますが、宝石全体の中では一部です。 細かいことはこちらのブログが詳しいので、もし良ければぜひお読みください。 ただし繰り返しになりますが、生き物を愛でるように扱っていただければ、基本的に大きな間違いはございません。
Q:領収書の発行は可能ですか?
発行可能です。
ご注文の際、「備考欄」に、領収書ご希望の旨と併せ、下記項目のご記入をお願いいたします。
・領収書のお名前 ・但し書き名 【注意事項】
・お名前の記載なしの領収書発行は承っておりません。
・紛失による再発行はしません。
Q:石留めについての注意事項
カラッツSTOREはもともとレアストーン(希少石)の販売を得意とするネットショップです。
販売しているジュエリー(指輪やペンダントなど)に関しましてもその流れを受け、通常、指輪やペンダントには用いられないような、珍しい石を用いたものを品揃え豊かに取り扱いたいと考えています。 そのため特に石留めに関して一点、注意点がございます。カラッツSTOREが取り扱うジュエリーの中には、たとえばアパタイトのように脆い石や、たとえばフローライトのように劈開性(へきかいせい)のある石が多く含まれます。また希少石を多く扱うため、石全体のプロポーションが上下左右で非対象(重量を残してカットされるため)な場合がよくあります。 このように、石の特性上またはプロポーション上の理由で、石留めが完全に均等にならない場合がございます。もともとの石の形状を活かしたり、かばったりするような複雑な留め方が必要な場合があるためです。 カラッツSTOREで取り扱うジュエリーはどこも国内のメーカーさんと協力して製造・販売を行っています。また検品に際しては御徒町の複数の職人さんの協力をあおいでいます。そのため石留めが完全に均等でない場合でも、石落ちの心配はございません。何卒ご安心いただき、身につけてくださればと思います。お取り扱い方法についてのご質問お問い合わせください。
Q:再入荷・新入荷のタイミングについて
恐れ入りますが石は基本的にどれも天然の一点物のため、再入荷のタイミングをお伝えできない商品がほとんどになります。
Q:「刻印より」とはどういうことですか?
指輪やペンダントの様な製品の場合、「刻印」に地金の種類や石目(石の重量)が記載されています。
カラッツもこの「刻印」を読み取ることでお客様に石目をお伝えしています。 製品に使われた石の重量は製品から石を外さないと正確に測ることができないため、このような方法が一般的にとられています。 なお刻印の打刻方法は職人によってバラバラであり、業界特有の書き方も多く一般の方には意味不明な場合もございますが、カラッツSTOREでは統一のフォーマットで分かりやすくこれらの情報をお伝えしています。
Q:「過去に販売をした「季節の福袋~宝石でつづる12か月~」について教えて欲しい
こちらのページをご覧ください。
カラッツが送る定期福袋「季節の福袋~宝石でつづる12か月~」のはじまりとまとめ
Q:海外への発送は可能ですか?(Do you accept overseas mail shopping ?)
海外発送には対応しておりません。 We are sorry. No international orders available.
Q:原石磨きセットを子どもが磨く際注意することはありますか?マスクしたり、保護ゴーグル等は必要でしょうか?
マスクや保護ゴーグル等は特にご使用を推奨してはおりません。 ですが、安全のため保護者の方が目を離されないようお願いいたします。またヤスリを使用いたしますので、削る時に手を一緒に削って傷つけてしまう恐れがあります。 十分注意しながら研磨するようにして下さい。
Q:カラッツ(KARATZ)の社名の由来・意味は何ですか?
『KARATZ(カラッツ)』の由来・意味は
・Knowledge(知識)
・carat(宝石の重量単位)
・AtoZ(あらゆる方に・宝石にまつわるあらゆる事を)
を組み合わせた造語です。
Q:お問い合わせ先について
[こちらのフォーム](https://store.karatz.jp/pages/inquiry)よりお問い合わせください。 商品についてのお問い合わせの場合、商品名やURLも合わせてご記載いただけますとスムーズなご案内が可能です。
Q:カラッツ運営の宝石専門メディア
カラッツGemMagazineは宝石鑑定士が監修する国内最大級の宝石専門メディアです。宝石の豆知識をはじめ、本物と偽物宝石の見分け方、著名人へのインタビューなど宝石にまつわる色々な情報を発信しています カラッツGemMagazineはこちらから