アウイナイト
鮮やかなコバルトブルーが印象的なアウイナイト。
ラピスラズリを構成する鉱物の一つとしても知られています。
産地が限られ、大粒のものが採れにくいため希少価値高く扱われます。
中には紫外線で蛍光するものもあります。
カラッツGemMagazine
「アウイナイト」
カラッツGemMagazine
「アウイナイト」

アウイナイト 0.071ctルース
¥15,800

アウイナイト原石・ルース2石セット
¥5,980

アウイナイト 0.052ctルース
¥15,800

アウイナイト 0.048ctルース
¥15,800

アウイナイト 0.066ctルース
¥19,800

アウイナイト 2.8mm/0.075ctルース
¥15,800

アウイナイト 0.065ctルース
¥18,800

アウイナイト 0.051ctルース
¥15,800

アウイナイト 0.061ctルース
¥16,800

アウイナイト 0.074ctルース
¥19,800

アウイナイト 0.081ctルース
¥19,800

アウイナイト 0.070ctルース
¥15,800

アウイナイト 0.074ctルース
¥15,800

アウイナイト 0.232ctルース 日独鑑
¥128,000

アウイナイト 0.040ctルース
¥8,800

アウイナイト 0.038ctルース
¥7,980

アウイナイト 0.037ctルース
¥7,980
ネオンブルーやコバルトブルーの色合いで人気の宝石です。
産出地が限られており、サイズも小さいものが多いことから、希少価値高く扱われます。
英名 | Haüyne、Hauynite(アウィン、アウイナイト) |
和名 | 藍方石、藍宝石(らんほうせき) |
結晶系 | 等軸晶系 |
化学組成式 | (Na,Ca)4-8Al6Si6(O,S)24(SO4,Cl)1-2 |
モース硬度 | 5.5 - 6 |
比重 | 2.44 - 2.50 |
屈折率 | 1.49 - 1.51 |
光沢 | ガラス光沢~油脂光沢 |
主な色合いはネオンブルーやコバルトブルーです。
内●色が濃く鮮やかなもの
●インクルージョンやキズ・欠けのない、透明度が高いもの
●カットが美しいもの
●サイズが大きいもの
ほど、価値が上がるとされます。
特にアウイナイトはサイズが大きいものが採れにくいため、1ctを超えるものは大幅に価格も上がる傾向にあります。
宝石品質のアウイナイトが採れることで知られるのは、ドイツのアイフェル地方です。
フランスの有名な鉱物学者、ルネ・ジュスト・アウイ(René Just Haüy)に由来して名付けられたといわれています。